思考をハックしていく ブログ

日々の様々な気づきや実体験、学んだことを発信していくブログです。

答えがあることよりないことの方が勇気がいる。

いつもこの時間になると頭の中で色んなことを考えてしまう。

それが本当にしょうもないことだったり、感慨深いことだったり、誰かに対する行き場のない怒り・不満であったり。

一日は24時間平等に与えられているが、やはりどこか、朝方に近い深い夜に考えることは日中では考えないようなことや、忘れかけていたことを思い出させてくれる。

そんな時間が僕は好きだ。

さて、こんな夜更け、妄想に耽っていると、ふとこんなことを考えた。

答えがあることって考えなくてもいいけど、ないことの方が勇気がいるなって。

夜にふと浮かんだことを記事として記すのは嫌いではないが、その記事を明朝にもう一度見てみるといかに深夜時間帯に人の脳の活動がゆっくりになっているのが手に取るようにわかる。でも何か形に残したいんだ。

さて、また話がずれたが私がこのようなことを考えたのにも理由がある。

それは先週だっただろうか、私が夜の時間帯からシフトに入っていた時だった。

このご時世だからか人通りも少なく通常時の半分以下くらいの数のお客様しかこない。

そんな中そろそろ店も閉めるからとクローズ作業をしていた時だった。

『コンコン』

見慣れない老人が自動ドアをノックする音が聞こえた。

突然だったので一瞬戸惑ったが、直ぐに上司が自動ドアへと小走りで向かい自動ドアを開けると老人は直ぐに笑顔になり何か話しているような風に見えた。

少し遠くから2人を見ている時私にはその2人の姿がとても不思議に映った。それは口は動いているが、その動きはどこか違っていて声を出していないような口の動きだったからだ。

その時やっと気づいた。その老人は耳が聞こえないということを。

最初のうちはお互い笑顔だったが、直ぐにその老人は身振り手振りを始めた。

そうだ手話である。

咄嗟に老人のとった行動に見ている私は多少動揺したが会話している、女性上司はそのような様子はなく変わらず笑顔でそして手話で答えていた。

しかし、どうも伝らなかったのか彼女は急いでレジの方へ向かった。その時察した。

筆談のための紙とペンを探しているようだったのですぐさま、ポケットからメモ帳と店舗用のペンを取り出しすぐさま彼女に渡した。

すると、スルスルとなぞるように文字を書きその老人に見せていた。

うまく伝わったらしい。

その後直ぐに老人は帰って行きその後事情を聞くと異動前の店舗で常連のお客様で、耳が聞こえないことも知っていたらしい。

では、なぜ手話でコミュニケーションを取ろうとしたのかを聞くと、過去に自分で独学で勉強していたとのことだった。

私がこの体験を通じて心に残ったのは、いくら過去に勉強をしていたとしても、それを、伝えるという気持ち1つだけで使い、できない部分は他で補う。そこまでしてコミュニケーションを取るために聞こえない声を聞こうとしていたことだ。

私たちの接客にはマニュアル(答え/)というものが存在しないし仮にマニュアルがあればある程度は対応できるだろうが、無い場合は自分で考え行動するしかない。しかしそれには勇気が必要になってくる。

いくら自分が良かれと思ってしたことも相手からしてみればそうは感じないかもしれない。

いちいちこんなことも考えられてはならないが、結果は直ぐにお客様の顔に現れる。それで判断する他方法はない。

私含めこの記事をみた方で何か自分が相手に何かを伝えたい、してあげたい。という気持ちがあるのであればぜひやってみてほしい。

なぜなら、結果は相手の目をみれば直ぐにわかるし、失敗すれば自分の糧になり、成功すれば自身になるんだもの。

それでは

 

自宅自粛期間で”手間”が最高のひとときを与えてくれたって気づいた話

どうも。みなさんおはようございます。

 

 

 

”おはようございます”とは言ったものの現時刻はもうすぐで時計の針が3を示そうとしているそうです。深夜3時です。

なんでそんな時間から”おはよう”なんだよ!っと思われた方もいると思います。

実は以前も記事に書いたんですが。”おはよう”って友達や家族、恋人様々な人に平等にある気がするからなんです。

え!じゃあ”こんにちは”とか”こんばんは”もみんなに平等に与えられるじゃん!

こう思う方も少なくないでしょう。

確かに”時間”という観点から見れば”こんにちは”や”こんばんは”も”おはよう”と時間帯が違うだけで意味合い的には挨拶であり一緒です。

僕が思うのは時間という観点ではなく。

”心と心の距離”です。

はて?どういう意味かな?

わかります。でも納得いくと思います。

みなさんは家族に向かって”こんにちは”とか”こんばんは”とかいいますか?

これはおそらく僕だけなんでしょうけど、僕は言いません。

なぜなら家族なのに他人のように感じてしまうからです。

もっと心の距離が縮まってもいいはずなのに挨拶1つだけで蚊帳の外というか、こうどことなく疎外感を感じてしまいます。

だから僕はどの時間でもおはようっていいたいんです。好きなんです。

さて、話が大幅にそれましたね。

今回私が思ったテーマはタイトルにある通り。

手間を僕たちは省いて生きてきたけど、自粛期間中に時間ができ、その手間すら愛せるようになった。というテーマです。

みなさんは自粛期間中何をしていましたか?新しい取り組みを始めた人もいると思います。他に特に何もしてない人もいることでしょう。

そんな中僕は”手間”を楽しんでいました。

例えば〜普段掃除しないところまで掃除したり卵かけご飯の作り方を工夫して白身メレンゲを作ってふわふわTKGを作ったり。ダルゴナコーヒーを作って見たり。

一見してみれば手間というのか?と思っちゃうものが多くありますが、普段時間に追われている人にとってはTKGなんて割って醤油かけて口に掻き込む!!!ってなると思います。

それは時間に追われていた頃だと思いますが、今は時間を私たちが追う側になってますね。

その時間を手間を省くというだけで短縮するのもありだと思いますが、その普段”手間”だと感じていたことをやるいい機会だと思うんです。

例えばそれが土鍋/飯盒(はんごう)でお米を炊くとかでもいいです。

普段ならお米をといで水を入れてスイッチを押す。

この単純な手順で済みますが。飯盒ではそうはいきません。僕も体験したことがありますが、火力が強すぎてもだめ、バランスを見ながらさらには飯盒の中の状況を予測したり、何か棒のようなもので振動を感じそれで焚き加減を確認したりなど項数が多すぎるんですよね。

でも今なら、その手間をする気量さえあればできるはずです。

すると、自分の当たりまえだった炊飯器。洗濯機などに対して感謝の気持ちが出てきます。

ありがとう”タイガー”ありがとう”象印”ありがとう”日立”ってね。

馬鹿げた話に聞こえてしょうがないと思いますが一度やって見てください。

その手間がこの記事を見ているあなたの普通に彩りを添えてくれるはずです。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

じゃあな!

 

【留学本番に差し掛かるに連れて準備やらなんやら発信していくよ!留学志望者必見】

ども!今コメダで記事書いてるんですけど何かの手違いで防災ベルがずっとなってます。

 

まじで思ったのが僕含めほぼ誰も動かないってとこです。笑

 

まじでずっとなってますよ笑。

 

さて今回私が書いていきたいのはタイトルの通りで留学日記シリーズで長期留学に向けての資格やらvisa申請やらパッキングやらなんやらまとめていきたいと思ってます。

 

まじで防災ベルとまんねぇ!!!!!

 

ふぅ。。。

 

まずは、決意表明ですね。

 

まず、なんで海外なのかt言えば理由は簡単。

 

僕には日本の大学にいく学力が無い、でも大学にいきたい海外なら入学はそこまで難しく無い。だけどクソ厳しい。

 

”俺にはこれしかない”

 

こんな感じです。

 

なんかカッコよく言いましたが、ただただ勉強ができず日本に向いてないだけです。

 

まぁでもニューヨークの街を歩いてみたいし、文化や人種差別も興味があります。

 

早くて来年の一月になるのかな?

 

メンターからも

”なるはやでお前はとっとと日本を出ろ”

と尻を叩かれながら今キーボード叩いてます。

 

まぁそんな感じで、来年の夢のアメリカ留学に向けて以前のオーストラリア日記っぽく記事書いてきたいと思います!

 

週一か月2くらいで書いていこうかなって思ってま〜す

 

序盤はほぼ資格獲得になるけどね!

 

それと!

 留学興味ある人にはオススメだよ!

 

じゃな!

 

それと!以前のオーストラリア の記事をいくつか貼っときまーす!

 

sutekinaikikata.hatenablog.com

sutekinaikikata.hatenablog.com

sutekinaikikata.hatenablog.com

sutekinaikikata.hatenablog.com

sutekinaikikata.hatenablog.com

 

 

防災ベル止まった!!!!!!!静か!!!!!最高!!!!コメダ好き!

 

 

 

【【覚悟】SEO対策とかも大事だけど。。。もっと大事なことあるんじゃない?未来の話をしよう】

ども〜最近まじでおじいさんみたいな生活リズムで笑っちゃいそうですどうも管理人です。

 

夜12時くらいに寝たらなぜかわからんが朝5時に目が覚める始末。

 

ほんとに自分が年取ったのかと思いました。

 

はい、オチないです。始めます。

 

さて今期のテーマは

SEO対策とかも大事だけど。。。もっと大事なことあるんじゃない?

未来の話をしよう”

で〜す。

f:id:SutekinaIkikata:20200226093704j:plain

朝活

一部の人からはバッシング受けるでしょうがあんまり気にしないんでいつも通り行きますね。

 

そもそもSEOってなんやねんって方もいると思うので軽く説明入れときますね。

 

SEO(検索エンジン最適化)

ググった時に自分のサイトがより上に表示されるようにするために必要。

Q上位に表示されたらどうなるの?

A多くの人の目に留まる

Qと、どうなるの?

A広告収入やアフィリエイト(広告をみてその商品を買った際にそのお礼としてのお金)をより多く得ることができる、もしくは確率が上がる。

お金を稼ぐor自分の事業を広告できる。

 

と言ったような感じです。クッソ簡略にしたのであとは自分で調べ)ry

 

ほんでもって、テーマに戻りますが、そもそもなぜSEO対策が重要かということは以上の通りです。

 

じゃあ何が問題なの?ってところがみなさんの気になってる箇所だと思います。

 

結論言います。

問題はありません。

 

お金を稼ぐつもりでブログを書いている人の場合は方法論として正しいでしょう。

 

ですがいつまで続くでしょうか?

 

今は確かに検索エンジンではGoogleが世界を席巻しているのは間違い無いでしょう。

 

以前のYahoo!をわずか数年で追い抜き世界を代表するプラットフォーマーになった大企業ですもん。

 

しかし、Googleで検索しなくなったらどうなります?

 

もしくは、Google側の方針でグーグル検索におけるアルゴリズムの変換があったとしましょう。それが解ればまた新しい形で最適化できると思いますが、その情報が開示されなかった場合は?

 

将来不安定ですね。

 

じゃあどうしたらいいんだよ!って方。簡単です。

 

パッション系ブロガーになればいいじゃ無いですか、そもそも私自身のこのブログは誰か特定の人のために書いているブログではないです。

 

私が普段考えてることをただただ吐き捨てる、言葉が悪いですねアウトプットし運良ければ巡り合えるそんなブログです。

 

誰かに見てもらおうというような承認欲求のためには書いていません。

 

なんか、こういう感じの意味わからんがパッションって重要なんだと思いますよ。

 

アルゴリズムを解読し、それに対応するのは企業だけでいいと思いませけどね。

 

だって、SEO対応されなくなる日、グーグルで検索する人が減れば、このような人々は根絶やしになるのだから。

 

じゃな!

 

 

【ミニマリスト?いやモノマリストが今後覇権握ってくべ?今の感覚の逆が次のトレンドの火種かもって話】

どうも〜今は学校で留学に向けての英語の勉強してる休憩時間に書いてま〜す。

 

最近寒すぎますよねほんとに死に絶えるほど寒いです。

 

それにコロナウイルスも大変ですしねぇ。。。

 

さてさて今回の僕が感じたこと記してきまーす。

 

こちらです!

 

ミニマリスト?いやモノマリストが今後覇権握ってくべ?今の感覚の逆が次のトレンドの火種かもって話”

 

だよ!

 

トレンドってなんやろって風呂入ってる時に考えていて1時間くらい考えて出た答えを書いてく感じで〜す。

 

突然ですが僕筆記用具は万年筆使ってるんですよね。

f:id:SutekinaIkikata:20200225135717j:plain

モノに愛情ありますか?

これが使い初めてから半年経たないくらいですが無茶苦茶使いにくいんですよ笑

 

まだ自分が慣れてないと言うのもあるんですけど、インクが染み込むまで普通のペンより時間がかかるんですよ〜そこを手で擦ってしまったりすればもぉ汚くなりますし、手について大変なんですよね笑。

 

じゃあなんでわざわざ万年筆買ったのかと言えば、カッコ良かったただそれだけです笑

 

もちろんインクが滲むということも知ってましたし、慣れるまでは不便かもということもリサーチ済みでした。

 

そうなんです。これが今回のテーマのトレンドです。

 

つまり、利便性に優れたものが多くなるこの時代では手間というものをほぼ完全に取り払ってきました。

 

人って便利すぎると不便が恋しくなるんですよ笑

 

だからキャンプとかサバイバル系の動画とかが流行ったりしますね!

 

僕はこの不便と便利という言葉って表裏一体だと思います。

 

手のかからない方が利便性は高まりますが、愛情はどうでしょう?

 

逆に手のかかる方は利便性は悪いでしょう。しかし愛情は込められます。

 

つまり、僕が普通のペンではなくてあえて万年筆を選んだのも同じ理由です。

 

可愛いんです。手間がかかるから。

 

ものが溢れていて自分のもの1つ1つになかなか愛情が持てない人は、そのものが手間がかかるものなのか考えてみましょう。

 

僕の持ってるものは基本的に手間がかかります。

 

他にもフォックスアンブレラっていうクソ高い傘を買ったのもこれが理由です。

 

あいつ、雨の日にさしたくないんですよ、理由はこの傘は使った後に十分に水気を取らないとすぐにカビが生えるからなんですわ。

 

でも、可愛いんです。

 

高いモノを買うのって自分を着飾るために買うこともあると思いますが、そのままだと、ブランドに着られてるマネキンのようにも見えます。

 

自分のみに纏うモノに対して愛情があり手入れが行き届いているからこそ輝くようなものに磨き上げるその人自身の性格もそのモノに出てくると思うんです。

 

綺麗であるっていうだけがそのモノ自体の価値ではないと思いますよ。

 

その感覚は徐々に薄れていきます。

 

これからは汚れがトレンドかもですね。笑

 

 〜一緒に読んで欲しい記事〜

 

フォックスアンブレラの記事です! 

sutekinaikikata.hatenablog.com